閉じる 印刷する
MENU
日本行政書士会連合会

文字サイズ変更

  • 大
  • 中
  • 小
  • HOME
  • 日行連について
    組織について
    dummy
    会長挨拶
    組織概要・沿革
    組織図
    役員名簿
    運営報告
    関係法規
    情報公開
    dummy
    会長談話
    綱紀事案の公表
    職務上請求書の紛失・盗難・未返戻の公表
    報酬額の統計
    各種手数料について
    単位会所在地・会員数等
    • 出版物のご案内
    • 関連団体
    • アクセス
  • 日行連の活動
    • 中央研修所
    • 災害対策
    • 法教育
    • ADR機関
    • 成年後見
    • 広報活動
    • イベント一覧
  • 行政書士について
    行政書士とは?
    dummy
    制度の成立ち
    行政書士の使命
    行政書士倫理
    行政書士の業務
    暮らしに役立つ相談
    遺言・相続 契約書 自動車登録 日本国籍取得 土地活用 内容証明・公正証書・その他
    ビジネスに役立つ相談
    外国人雇用関係 法人関連手続・会計記帳 許認可申請 中小企業支援 知的資産・知的財産 電子申請・電子調達
    行政書士の業務 Q&A
    暮らしに役立つ相談
    遺言・相続 契約書 自動車登録 日本国籍取得 土地活用 内容証明・公正証書・その他
    ビジネスに役立つ相談
    外国人雇用関係 法人関連手続・会計記帳 許認可申請>建設業・宅地建物取引業 許認可申請>運送業 許認可申請>風俗営業 許認可申請>その他 中小企業支援 知的資産・知的財産 電子申請・電子調達
  • 行政書士を探す

    行政書士会員検索

    法人会員検索

    各都道府県の
    行政書士会

  1. お知らせ & トピックス
  2. お知らせ
  3. <新規に申請取次業務を行うことを希望される方へ>行政書士...

<新規に申請取次業務を行うことを希望される方へ>行政書士申請取次事務研修会(7・8月 VOD方式)のご案内

印刷する

2020年6月5日

標記研修会の受付は終了いたしました。
誠に恐縮ですが、次回以降の申請取次事務研修会にお申込みいただきますようお願い申し上げます。

今般、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、集合研修による申請取次関係研修会の中止が続いていることから、申請取次事務研修会の代替措置として、新規に申請取次業務を行うことを希望される会員の方を対象に、ご自宅や事務所にて受講可能な中央研修所研修サイトに登載するVOD(ビデオ・オン・デマンド)講座を用いた研修を実施することとしましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方につきましては、以下の開催概要及び申込票兼連絡票に記載の留意事項をご確認の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。

本研修会(VOD方式)はあくまで特例での措置となります。本研修会以降の申請取次関係研修会の開催方法等につきましては、今後の動向を踏まえて、改めてご案内いたします。

 

【開催概要】

主  催:日本行政書士会連合会

趣  旨:わが国の出入国管理制度と入国・在留資格審査における取扱い等に関する理解を深め、事務
     手続能力の修得を目指します。

対  象:新規に申請取次業務を行うことを希望する行政書士
     ※行政書士証票の交付後に、ご自身の登録番号を確認の上、お申込みください。

定  員:1,000名
     ※申込受付・振込のご案内は一斉に行いますが、研修資料等配送の都合上、2クールに分け
      ての実施とさせていただきます。
     ※ご入金の先着順に、1~500番を第1クール、501~ 1000番を第2クールの対象といたしま
      す。但し、資料発送スケジュールの関係上、第1クールについては500名に満たず締め切
      る場合もございます。

受講期間:第1クール:令和2年7月6日(月)~7月20日(月)
     第2クール:令和2年7月27日(月)~8月11日(火)

受付期間:2020年6月10日(水)9時~6月29日(月)17時
     ※上記受付期間外のFAX送信及び複数送信は、受付いたしかねます。

申込方法:別紙の申込票兼連絡票に記入し、FAX【03-6756-9885】宛てにお申込みください(詳細
     は、下記<申込・受講の流れ>をご参照ください)。なお定員に達した場合、先着順での受
     付とさせていただきます。
     ※2営業日以内に返信FAXが届かない場合に限りお問合せください。
     ※受付終了となりましたら、お問い合わせいただいてもお受けできません。
      ※クール変更のご希望はお受けできません。

受 講 料:30,000円(消費税込)
     ※払込期限までにご入金がない場合は申込辞退として取り扱われますのでご注意ください。
     ※一度納入された受講料は、返金いたしません。

研修資料等:入金を確認後、申込票兼連絡票に記載された住所に研修資料等受講及び効果測定実施に必
      要な書類をお送りします。
      ※第2クールにつきましては、7月中旬頃の発送予定です。

VOD講座:申請取次行政書士管理委員会(以下「委員会」という。)が指定する以下のVOD講座の聴
     講を求めます。
     ①出入国管理行政の現状、入国・在留資格審査業務の概要、申請取次制度の概要、事務連
      絡…約2時間
     ②入管業務に関する職務倫理…約2時間
     ③申請取次研修会効果測定用設問集の解説…約1時間40分(任意)
     ※①・②については聴講終了時に発行される修了証をご提出いただきます。
     ※①は受講期間になりましたら受講者のみに公開いたします。
     ※ご使用のPC環境等でビデオ視聴が可能か、修了証の発行が可能かをご確認の上、お申込
                     みください。
      中央研修所研修サイトのログイン画面>よくあるご質問>動作環境>視聴確認 から確
      認できます。

効果測定:理解度を確認する効果測定を実施いたします。
     ※効果測定の結果、基準に到達せず「入管業務を適正に行う知識を著しく欠く者」と判定さ
      れた場合、修了証書は交付されません。予めご承知おきください。

レポート課題:申請取次行政書士管理委員会が指定するレポートの提出を求めます。
          ※課題の詳細は、研修資料等と合わせてお送りいたします。

 

【申込・受講の流れ】

①申込書兼連絡票(別紙)に必要事項をご記入の上、A4判のまま、FAXにてお申込みください。

②2営業日以内に、受付係より受講料振込方法を貼付したFAXを返信いたします。

③払込期限までにご入金ください。

④入金確認後、受付係より受講番号・対象クールを記載した受講票をFAX送信いたします。

⑤研修資料、受講案内、効果測定問題、効果測定解答用紙、レポート課題を送付いたします。

⑥資料等が届きましたら、中央研修所研修サイトにログインし、委員会が指定するVOD講座を聴講してください。聴講後は必ず、修了証を印刷してください。

⑦VOD講座聴講後、効果測定を行ってください。

⑧課題レポートを作成してください。

⑨締切日までにVOD修了証、効果測定解答、レポートを日本行政書士会連合会宛てに送付してください。

⑩効果測定の基準点に到達し、課題の正常な提出が確認され次第、順次、修了証書を送付いたします。

 

添付ファイル

  • 【別紙】行政書士申請取次事務研修会(7・8月_VOD方式)申込票兼連絡票
  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ
会員ログイン

行政書士会会員向けサイトへのログインはこちら

  • お知らせ & トピックス
  • お知らせ
  • トピックス
  • 移転に伴う職務上請求書使用時のお願い
  • RSSについて
多言語ページ お近くの行政書士を探す 各都道府県の行政書士を探す 行政書士の登録案内 月刊 日本行政 中央研修所 解決ゆきまさくん
ページトップへ
日行連について
  • 組織について
  • 情報公開
  • 出版物のご案内
  • 関連団体
  • アクセス
日行連の活動
  • 中央研修所
  • 災害対策
  • 法教育
  • ADR機関
  • 成年後見
  • 広報活動
行政書士について
  • 行政書士とは?
  • 行政書士の業務
  • 行政書士の業務Q&A
行政書士を探す
  • 行政書士検索
  • 各都道府県の行政書士会
  • ご利用上の注意
お知らせ&トピックス
  • お知らせ
  • トピックス
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • 特定個人情報(マイナンバー)保護基本方針
  • 免責事項
  • ホームページ管理運営方針
Copyright © 2017 日本行政書士会連合会 All Right Reserved.