閉じる 印刷する
MENU
日本行政書士会連合会

文字サイズ変更

  • 大
  • 中
  • 小
  • HOME
  • 日行連について
    組織について
    dummy
    会長挨拶
    組織概要・沿革
    組織図
    役員名簿
    運営報告
    関係法規
    情報公開
    dummy
    会長談話
    綱紀事案の公表
    職務上請求書の紛失・盗難・未返戻の公表
    報酬額の統計
    各種手数料について
    単位会所在地・会員数等
    • 出版物のご案内
    • 関連団体
    • アクセス
  • 日行連の活動
    • 中央研修所
    • 災害対策
    • 法教育
    • ADR機関
    • 成年後見
    • 広報活動
    • イベント一覧
  • 行政書士について
    行政書士とは?
    dummy
    制度の成立ち
    行政書士の使命
    行政書士倫理
    行政書士の業務
    暮らしに役立つ相談
    遺言・相続 契約書 自動車登録 日本国籍取得 土地活用 内容証明・公正証書・その他
    ビジネスに役立つ相談
    外国人雇用関係 法人関連手続・会計記帳 許認可申請 中小企業支援 知的資産・知的財産 電子申請・電子調達
    行政書士の業務 Q&A
    暮らしに役立つ相談
    遺言・相続 契約書 自動車登録 日本国籍取得 土地活用 内容証明・公正証書・その他
    ビジネスに役立つ相談
    外国人雇用関係 法人関連手続・会計記帳 許認可申請>建設業・宅地建物取引業 許認可申請>運送業 許認可申請>風俗営業 許認可申請>その他 中小企業支援 知的資産・知的財産 電子申請・電子調達
  • 行政書士を探す

    行政書士会員検索

    法人会員検索

    各都道府県の
    行政書士会

被災者相談センター福島事務所の相談体制の変更について

2018年1月25日

 日行連被災者相談センター福島事務所の対面相談・電話相談(予約制)の「電話番号」と「相談時間」が、平成30年2月1日(木)より変更となります。お電話いただく際はご注意くださいますようお願いいたします。

平成30年2月1日からの被災者相談センター福島事務所の対面相談・電話相談(予約制)
 電話番号:024-942-2002(予約専用)
      通話料はお客様負担となります。
 相談時間:13:00~16:00 毎週水曜日(祝祭日・年末年始休業)

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2015年2月19日

日頃より、当会の運営にご協力を賜り、感謝申し上げます。
 平成23年3月に発生した東日本大震災に関し募集いたしました義援金については多数の単位会・会員の皆様のご協力により、 平成27年2月5日現在で総額91,828,788円の義援金をお寄せいただきました。心より御礼申し上げ、ご報告いたします。
 お預かりした義援金については、各被災単位会からのご報告に基づき、第一次から第五次まで複数回にわたって分配させていただいていることは、その都度ご報告させていただいたとおりです。
 震災発生より4年を過ぎ、被災地域の復興は進んできているとはいえ、まだまだ問題は山積みであり、本格的な復興にはより多くの時間が掛かると思われますが、被災地域の単位会・会員に対する支援として、一定の役割を果たせたのではないかと考えております。
 つきましては、このたび各単位会・会員にお願いしておりました義援金の募集について、平成27年2月28日をもちまして終了することといたしましたのでお知らせいたします。2月28日までにお寄せいただいた義援金の残額については、これまでどおり被災単位会へ分配させていただく予定です。
 なお、募集の終了後に振り込みがあったものについては、今後、同様の災害が発生した際の支援に充てさせていただきます。
  

以上

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2014年4月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2014年4月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2014年1月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年12月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年10月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年9月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年8月27日

去る平成25年8月22日に北山会長は被災者相談センター福島事務所の訪問・視察を行った。
現地では國分新所長(福島会会長)及び専門員の先生方と意見交換等を行った。新たな問題を抱える原発やなかなか進まない財物賠償の現状を確認するとともに、日行連では被災者及び被災地支援を継続して行う考えを伝えた。

 

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年8月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年5月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年2月14日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2013年1月30日

日本行政書士会連合会会長
東日本大震災大規模災害対策本部本部長
北山孝次

 平成23年3月11日の東日本大震災の発生から、まもなく2年が経過しようとしていますが、このほど、各位からのご厚情により頂戴いたしました義援金の配分がほぼ完了いたしましたので、心からの御礼とともに、添付のとおりご報告させていただきます。

なお、添付のご報告は「月刊日本行政」3月号にも掲載させていただく予定です。

 

 

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2012年10月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2012年9月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2012年8月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2012年8月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2012年6月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2012年4月12日

平素より、当会の運営にご協力賜わり誠にありがとうございます。
昨年度、東日本大震災に際し募集した義援金については多数の単位会・会員の皆様のご協力により、多額の義援金をお預かりし、被災単位会等にお届けすることができました。あらためて御礼申し上げます。
しかしながら、周知のとおり福島第一原子力発電所の事故を含め被災地における被害状況は甚大であり、日行連では被災単位会、被災会員等への支援を継続していく所存であります。
つきましては、先般のご連絡(H23.9.13付:日行連発第633号)において、支援金募集の第二次期限を平成23年12月30日としておりましたが、継続して支援金の募集をいたしますので、ご理解いただくとともに、更なるご支援・ご協力をお願いさせていただきます。
なお、下記に振込先等をお知らせいたします。いただいた支援金の配分等については、後日あらためて報告させていただきます。

記

<募金先>
(1)郵便振替口座
口 座:00130-3-547548
加入者名:日本行政書士会連合会
(2)銀行振込口座
金融機関:三菱東京UFJ銀行 渋谷支店
口 座:普通預金0286019
名 義:日本行政書士会連合会 災害支援金
※ ATM(自動現金預払機)によっては名義が「日本行政書士会連合会」としか表示されない場合があります。
★ 振込み人記載・入力欄には、お名前・名称の前に、個人会員にあっては行政書士証票等に記載されている8桁の「登録番号」を、行政書士法人にあっては7桁の「法人番号」を記載・入力してください。 (例「12345678ヤマダタロウ」)
※お預かりする支援金額については、対策本部にて配分及び使途を検討し、その結果について報告することといたします。

以上

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

2012年3月25日

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ

投稿ナビゲーション

過去の投稿
会員ログイン

行政書士会会員向けサイトへのログインはこちら

  • 第1回「喜業(起業)セミナー」を開催
  • Home
  • サイト情報
    • サイトのご利用にあたって
    • 個人情報保護方針
      • 手続の詳細 ~保有個人データの開示等請求~
      • 個人情報保護規則に基づく各種請求処理手数料明細
    • 特定個人情報(マイナンバー)保護基本方針
      • 請求の手順
    • 免責事項
    • ホームページ管理運営指針
    • サイトマップ
  • 日行連について
    • 組織について
      • 就任のご挨拶
      • 組織概要・沿革
      • 組織図
      • 役員名簿
      • 運営報告
      • 関係法規
    • 情報公開
      • 会長談話・会長声明
      • 綱紀事案の公表
      • 職務上請求書の紛失・盗難・未返戻の公表
      • 報酬額の統計
      • 各種手数料について
      • 単位会所在地・会員数等
    • 出版物のご案内
      • 月刊 日本行政
    • 関連団体
      • 日本行政書士政治連盟
      • 株式会社全行団
      • 一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター
      • 一般財団法人行政書士試験研究センター
      • その他リンク
    • アクセス
    • For Foreigners 外国人の方へ
      • English/英語
      • 中文/中国語
      • 한국어/韓国語
      • Español/スペイン語
      • Português/ポルトガル語
      • Tagalog/タガログ語
      • Tiếng việt/ベトナム語
      • 日本語
  • 日行連の活動
    • 中央研修所
      • 特定行政書士研修
      • 申請取次関係研修案内
      • VOD研修案内
    • 災害対策
      • 災害対策関連情報
      • 「東日本大震災」関係情報
      • 「熊本県熊本地方地震」関係情報
      • 「新型コロナウイルス感染症対策」関係情報
    • 法教育
      • 東京会の取組
      • 千葉会の取組
      • 石川会の取組
      • 北海道会の取組
    • ADR機関
    • 成年後見
    • 広報活動
    • イベント一覧
      • イベント詳細
        • 入力した内容にエラーがあります
        • 定員数を超えました
        • ログインエラー
        • メール送信エラー
        • お申し込みを受け付けました
        • 重複申し込みエラー
  • 行政書士について
    • 行政書士とは?
      • 制度の成立ち
      • 行政書士の使命
      • 行政書士倫理
    • 行政書士の業務
      • 遺言・相続
      • 契約書
      • 自動車登録
      • 日本国籍取得
      • 土地活用
      • 内容証明・公正証書・その他
      • 外国人雇用関係
      • 法人関連手続・会計記帳
      • 許認可申請
      • 中小企業支援
      • 知的資産・知的財産
      • 電子申請・電子調達
    • 行政書士の業務 Q&A
      • 遺言・相続
      • 契約書
      • 自動車登録
      • 日本国籍取得
      • 土地活用
      • 内容証明・公正証書・その他
      • 外国人雇用関連
      • 法人関連手続・会計記帳
      • 許認可申請>建設業・宅地建物取引業
      • 許認可申請>運送業
      • 許認可申請>風俗営業
      • 許認可申請>その他
      • 中小企業支援
      • 知的資産・知的財産
      • 電子申請・電子調達
  • お知らせ & トピックス
    • 移転に伴う職務上請求書使用時のお願い
    • RSSについて
  • 登録案内
    • 行政書士になるには
    • 行政書士の各種手続
      • 新規登録の手続
      • 登録情報の変更手続
      • その他の手続
    • 行政書士法人の各種手続
      • 行政書士法人の設立
      • 行政書士法人が使用する各種届出書
    • 事務所名称の在否確認
  • 行政書士会員検索
    • 法人会員検索
    • 各都道府県の行政書士会
    • ご利用上の注意
多言語ページ お近くの行政書士を探す 各都道府県の行政書士を探す 行政書士の登録案内 月刊 日本行政 中央研修所 特定行政書士特設サイト 解決ゆきまさくん
多言語ページ お近くの行政書士を探す 各都道府県の行政書士を探す 行政書士の登録案内 月刊 日本行政 中央研修所 特定行政書士特設サイト 解決ゆきまさくん
ページトップへ
日行連について
  • 組織について
  • 情報公開
  • 出版物のご案内
  • 関連団体
  • アクセス
日行連の活動
  • 中央研修所
  • 災害対策
  • 法教育
  • ADR機関
  • 成年後見
  • 広報活動
行政書士について
  • 行政書士とは?
  • 行政書士の業務
  • 行政書士の業務Q&A
行政書士を探す
  • 行政書士検索
  • 各都道府県の行政書士会
  • ご利用上の注意
お知らせ&トピックス
  • お知らせ
  • トピックス
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • 特定個人情報(マイナンバー)保護基本方針
  • 免責事項
  • ホームページ管理運営方針
Copyright © 2017 日本行政書士会連合会 All Right Reserved.