閉じる 印刷する
MENU
日本行政書士会連合会

文字サイズ変更

  • 大
  • 中
  • 小
  • HOME
  • 日行連について
    組織について
    dummy
    会長挨拶
    組織概要・沿革
    組織図
    役員名簿
    運営報告
    関係法規
    情報公開
    dummy
    会長談話
    綱紀事案の公表
    職務上請求書の紛失・盗難・未返戻の公表
    報酬額の統計
    各種手数料について
    単位会所在地・会員数等
    • 出版物のご案内
    • 関連団体
    • アクセス
  • 日行連の活動
    • 中央研修所
    • 災害対策
    • 法教育
    • ADR機関
    • 成年後見
    • 広報活動
    • イベント一覧
  • 行政書士について
    行政書士とは?
    dummy
    制度の成立ち
    行政書士の使命
    行政書士倫理
    行政書士の業務
    暮らしに役立つ相談
    遺言・相続 契約書 自動車登録 日本国籍取得 土地活用 内容証明・公正証書・その他
    ビジネスに役立つ相談
    外国人雇用関係 法人関連手続・会計記帳 許認可申請 中小企業支援 知的資産・知的財産 電子申請・電子調達
    行政書士の業務 Q&A
    暮らしに役立つ相談
    遺言・相続 契約書 自動車登録 日本国籍取得 土地活用 内容証明・公正証書・その他
    ビジネスに役立つ相談
    外国人雇用関係 法人関連手続・会計記帳 許認可申請>建設業・宅地建物取引業 許認可申請>運送業 許認可申請>風俗営業 許認可申請>その他 中小企業支援 知的資産・知的財産 電子申請・電子調達
  • 行政書士を探す

    行政書士会員検索

    法人会員検索

    各都道府県の
    行政書士会

  1. お知らせ & トピックス
  2. トピックス
  3. 震災義援金の第三次支給に関するご報告と支援金募集のお願い

震災義援金の第三次支給に関するご報告と支援金募集のお願い

印刷する

2011年9月15日

日本行政書士会連合会

東日本大震災大規模災害対策本部

本部長 北山孝次

 日頃より、当会の運営にご協力を賜り、感謝申し上げます。

 東日本大震災に際し募集した義援金については多数の単位会・会員の皆様のご協力により、 9月1日現在で総額84,086,173円の義援金をお預かりすることができました。
 お預かりした義援金について、第一次支給分を4月5日付、第二次支給分を5月17日付でお支払いしたことは、ご報告させていただいたとおりです。
震災発生より約半年を過ぎ、被災地の被害状況や必要な支援活動内容も明確になってきております。9月2日に開催した東日本大震災大規模災害対策本部(以下、「対策本部」という)会議に際しては、関係単位会に既支給額の使途、今後の復興計画とそれにかかる費用、対策本部に対する要望等を照会するとともに、岩手・福島・宮城会の各会長にも対策本部会議に出席を求め、さらに詳細な現状をご報告いただきました。
 そして義援金の配分について検討した結果、下記のとおり第三次支給の内容を決定しましたので、お知らせいたします。また、本書にて、今回の支給先単位会に対する振込通知も兼ねさせていただきます。

記

1.災害助成金及び義援金総額
<災害助成金>
15,000,000円
<義援金>
84,086,173円(平成 23年 9月1日 現在)

2.既支給内容
<災害助成金より>
岩手県行政書士会: 400万円
青森県行政書士会: 150万円
福島県行政書士会: 400万円
宮城県行政書士会: 400万円
茨城県行政書士会: 150万円
<義援金より>
岩手県行政書士会:1,500万円
福島県行政書士会:1,500万円
宮城県行政書士会:1,500万円
茨城県行政書士会: 500万円
岩手県:100万円
福島県:100万円
宮城県:100万円

3.第三次支給内容
<支給日>
平成23年9月15日(木)
<支給先>
福島県行政書士会:1,000万円
宮城県行政書士会:1,200万円
千葉県行政書士会: 200万円
栃木県行政書士会: 100万円

4.義援金残額
6,086,173円(平成 23年 9月15日支給後)

5.その他
引き続き支援金を募集しております。
要領は次のとおりですので、ご協力を賜わりますよう、何卒よろしくお願いいたします。
これまで、被災された会員や単位会・自治体への直接的な金銭援助を目的として「義援金」を募集してまいりましたが、今後は「支援金」名目として、東日本大震災に係る災害対策・復興支援のために本会が行う事業にも充てさせていただきます。
●第二次期限:平成23年12月30日(金)
●募金先
(1)郵便振替口座
口  座:00130-3-547548
加入者名:日本行政書士会連合会
(2)銀行振込口座
金融機関:三菱東京UFJ銀行 渋谷支店
口  座:普通預金0286019
名  義:日本行政書士会連合会 災害支援金
※ ATM(自動現金預払機)によっては名義が「日本行政書士会連合会」としか表示されない場合があります。
★ 振込み人記載・入力欄には、お名前・名称の前に、個人会員にあっては行政書士証票等に記載されている8桁の「登録番号」を、行政書士法人にあっては7桁の「法人番号」を記載・入力してください。 例「12345678ヤマダタロウ」

第三次支給後の義援金の残額及び今後お預かりする支援金額については、対策本部にて配分及び使途を検討し、その結果について報告することといたします。

以上

  • 前のコンテンツ
  • 次のコンテンツ
会員ログイン

行政書士会会員向けサイトへのログインはこちら

  • お知らせ & トピックス
  • お知らせ
  • トピックス
  • 移転に伴う職務上請求書使用時のお願い
  • RSSについて
多言語ページ お近くの行政書士を探す 各都道府県の行政書士を探す 行政書士の登録案内 月刊 日本行政 中央研修所 解決ゆきまさくん
ページトップへ
日行連について
  • 組織について
  • 情報公開
  • 出版物のご案内
  • 関連団体
  • アクセス
日行連の活動
  • 中央研修所
  • 災害対策
  • 法教育
  • ADR機関
  • 成年後見
  • 広報活動
行政書士について
  • 行政書士とは?
  • 行政書士の業務
  • 行政書士の業務Q&A
行政書士を探す
  • 行政書士検索
  • 各都道府県の行政書士会
  • ご利用上の注意
お知らせ&トピックス
  • お知らせ
  • トピックス
  • サイトマップ
  • サイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • 特定個人情報(マイナンバー)保護基本方針
  • 免責事項
  • ホームページ管理運営方針
Copyright © 2017 日本行政書士会連合会 All Right Reserved.